こんばんは!アイスマン福留です。
大人気MOWシリーズから魅力的な新フレーバーが期間限定で登場!
森永乳業『MOW(モウ)華やぐジャスミンミルクティー』
今回は、森永乳業の人気アイスMOWの新作「華やぐジャスミンミルクティー」をご紹介します。春の訪れを感じさせる爽やかな青空のようなパッケージが目を引くこの一品、食べる前からテンションが上がります。
銀毫ジャスミン×ミルクの贅沢カップ、MOW史上初のフレーバー
MOWシリーズといえば、素材本来の味わいを大切にした製法と、そのなめらかな口どけで知られる人気ブランド。その魅力的なラインナップに、MOW史上初となるジャスミンミルクティー味が新登場です。現在、全国のコンビニエンスストアを中心に期間限定で販売されています。
パッケージには「銀毫ジャスミン茶粉末使用」の文字が誇らしげに記されています。銀毫(ぎんごう)とは、華やかな香りが特徴の高級ジャスミン茶の等級を表す言葉。2020年にハーゲンダッツから「ロイヤルジャスミンティー~茶葉・銀毫(ぎんごう)~」が発売され、それをきっかけに「銀毫」を知ったという人も少なくないでしょう。春の季節感が漂う今の時期にぴったりのフレーバーです。
洗練された包装技術が生んだ、和洋折衷の美学カップ
パッケージは、洗練されたデザイン。水色を基調とした紙スリーブは、スッと手に馴染む絶妙なサイズ感。
一口サイズの贅沢、140mlに閉じ込められた匠の技
内容量は140mlと、カップアイスの標準サイズ。手のひらにすっぽりと収まるこのサイズ感が、一人分の「ちょうどいい」満足感を演出しています。
紙スリーブを取り外すと現れるのは、茶色基調の紙カップ。繊細なホワイトのラインで「MOW」の文字が浮かび上がります。シンプルながらも洗練されたビジュアル!
内蓋のシールは白地にグレーでMOWのロゴが描かれ、シンプルながらも高級感を漂わせるデザイン。
QRコードからは、商品・動画・キャンペーン情報にアクセスできる仕組みになっています。こういった細部へのこだわりも、MOWというブランドの価値を高めていると感じます。
紙蓋を開けた瞬間、現れるジャスミンミルクティーアイス。表面には充填時についた同心円状のくぼみが。
なめらかな口溶けと低温急速凍結がもたらす極上の食感
スプーンを入れると、驚くほどなめらかな抵抗感。MOW独自の「低温急速凍結製法」によって実現された極細氷結晶が、まるでシルクのようなテクスチャーを生み出しています。
華やかな銀毫ジャスミンとミルクのコクが奏でる至福の味わい
口に含んだ瞬間、まず感じるのは上品なジャスミンの香り。フローラルで華やかな香気が鼻に抜けると同時に、MOWならではのミルクの優しい甘みが口いっぱいに広がります。ジャスミン茶粉末には「銀毫(ぎんごう)」等級のジャスミン茶の粉末を使用し、茶葉由来の奥深い味わいが楽しめます。
銀毫ジャスミン茶特有の芳醇な風味が、ミルクのコクと見事に融合。茶葉本来の渋みや苦味は巧みに抑えられ、その代わりに花のような香りの高揚感だけが残ります。後味はすっきりとしていながらも、ミルクの風味が優しく余韻として口の中に漂い続けるのが心地よいです。
MOWの真骨頂である「ラベルクリーン処方」により、余計な添加物を最小限に抑え、素材本来の味わいを引き出すことに成功。ジャスミン茶とミルクの両方の個性が存分に活かされた贅沢な味わいです。甘さも上品で、後口に残るのはジャスミンの香りと軽やかなミルクの風味のみ。絶妙な配合バランスが生み出す、大人のための洗練された味わいが堪能できます。
東京発・世界に誇る乳製品メーカー、森永乳業の匠の技
販売者は森永乳業株式会社。製造を担うのは、同社グループ企業であり「PARM」なども手掛ける冨士森永乳業株式会社が担当。2018年には冨士乳業株式会社から「冨士森永乳業株式会社」へと社名を変更しました。価格は183円(税込)。
MOWシリーズは、素材の個性を最大限に引き出す「ラベルクリーン処方」と、なめらかな口どけを実現する「低温急速凍結製法」という二つの技術革新を柱に進化し続けています。今回のジャスミンミルクティー味も、そんな森永乳業の技術の粋を集めた一品と言えます。
春の訪れを告げる一杯、限定品だからこその価値
MOW史上初のジャスミンミルクティー味「MOW 華やぐジャスミンミルクティー」は、春の季節にぴったりの爽やかな味わいが魅力の一品。
銀毫ジャスミン茶の高級感あふれる香りと、MOWならではのクリーミーなミルク感とのバランスが絶妙です。期間限定商品なので見かけたら迷わずGETしましょう。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!