コンビニアイスの専門家、アイスマン福留です!
今回ご紹介するのは・・・ロッテの【映画】怪物くん のび~るアイス(ヨーグルト味)。
怪物くんの腕が伸びているのと、アイスが伸びるのをかけています。遊び心があっておもろいですね!
昔、人気があったトルコ風アイス。結構「食べたいけど最近売ってない!」という声もちらほらと聞いていました。
そのトルコ風アイスが、数量&期間限定ではありますが「怪物くんのび~るアイス」となって復活!嬉しいですね。
ヨーグルト味の真下にかっこ書きで、(香料使用)って書かれてます。
カラフルなパッケージデザインのラベルをはがすと、中身はいたってシンプル!(真っ白)
本物のトルコアイスはドンドルマ(ドンドゥルマ)と言います。トルコ語で凍らせたものという意味。
日本のコンビニアイスで販売されているのは「トルコ”風”アイス」です。
本場のドンドルマは原料のひとつであるサーレップという植物が餅のような粘りを出しています。
それに対し、日本のコンビニアイスのトルコ風アイスは加工でん粉と増粘多糖類で粘りを出しています。
まぁ、原料はさておき、こういう伸びる食感って嬉しいし、子供も大人も楽しめますよね!
最近のアイスのトレンドとして、味だけではなく食感というのも重視されているように思うので、
こういった遊び心のある「楽しめるアイス」っていうのは誰もが求めているんじゃないでしょうか。
少なくても僕はワクワクします!
スプーンを差し込んでみると、たしかに通常のバニラアイスより粘りがありますね。
ただ、混ぜないとやっぱり伸びません・・・。
そこで、アイス全体をミキシング。少し時間を置いた方が混ぜやすくなります。
木製スプーンでグルグルとかき混ぜると、アイスにうねりが出てきます。美味しそー!
スプーンですくってみると、ビヨーンと伸びました!さすがのび~るアイス。(笑)
ねっとりとした粘りと食感!口に広がるヨーグルトの風味。何と言っても食べていて楽しい。
煉る楽しみと食べる楽しみが同時に味わえますからね。
高級志向のアイスも言いですが、こういった遊び心のある子供が喜ぶような庶民的アイス!大好きです。
カップの記載スペースが長いので、スキャン。(これ意外とめんどくさい。笑)
カップの側面も怪物くんカラーなのがいいですね!内容量は120ml。製造はロッテアイスの神戸工場です。
1カップあたりのカロリーは205kcal。そこそこですね。種別はラクトアイス。
僕は、アイスって多くの人にとっての癒しだと思っています。
食べると笑顔になるし、誰かに話したくなるし、アイスの話は妙に盛り上がるし。
こうしたちょっと遊び心のあるアイスがもっともっと増えると嬉しいですね。
久しぶりに食べるトルコ風アイスに感動すらおぼえました。(笑)
舌で味わう味覚意外にも、”味わい”というのはあるんですよね!
トルコ風アイス、復活バンザーイ!期間&数量限定ですが、毎年登場すると嬉しいですね。
セブンイ&アイ限定のようですので、お近くのセブンイレブンやイトーヨーカドーで。
![]() |
怪物くん のびーるアイス ロッテ |
![]() |
セブンイレブン |
![]() |
126円(税込) |
![]() |
ラクトアイス |
![]() |
120ml |
![]() |
写真参照 |
![]() |
205kcal |
![]() |
★★★★★ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。 |
![]() |
しあわせ!というか、うれしい! |