アイスマン福留です。
今回ご紹介するアイスは、赤城乳業 和みのアイス 抹茶あずき。
「和みのアイス」のフレーバーは、今回紹介する「抹茶あずき」と、「和みのアイス 黒蜜きな粉」の2種類が発売されています。本商品は、おいしさだけではなく健康に留意した「からだスマイルプロジェクト」の商品です。
「からだスマイルプロジェクト」とは、ユニー株式会社、株式会社ユーストア、株式会社サークルKサンクス、株式会社ファミリーマートおよび伊藤忠商事株式会社が共同で立ち上げたプロジェクト。
消費者の健康意識の高まりに着目し、消費者の健康を考え、商品を原料レベルから研究開発し、提供していく…という商品なのです。パッケージは商品名にマッチした、やさしい色合い。上品なデザインです。
内容量は110ml。カップアイスとしては小さめ。
ハーゲンダッツのミニカップが120mlなので、それよりも小さなサイズです。
表面は、わかりずらいですが、抹茶ソースになっています。溶けてくるとトロッとしたソース上になります。
濃厚な甘みと苦味のバランスが絶妙。
その下のアイス層は、甘さもひかえめで味はとってもあっさりとしていますが、味に深みがあります。
抹茶アイスには、京都の宇治抹茶を使用していて「旨みの強い抹茶」と、「渋み・苦味の強い抹茶」の2種類をブレンドすることで深い味わいが楽しめます。
食感はサクサクとして軽い・・・というのも、実はこの商品、アイスクリーム類(アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス)ではなく氷菓なんです!
「和菓子のように素材の味を引き出したい」という思いから、乳、卵を使わず、氷菓として仕上げています。さすが、からだスマイルプロジェクト!
このビジュアルを見て氷菓とは思いませんよね。
最後に一番下の層には、抹茶味と相性の良い粒あん(あずき)がたっぷりと入っています。
この商品は、溶かして全体を混ぜ合わせることで商品の持っているパフォーマンスが最大に発揮されます。
カップに記載はありませんでしたが、調べたところ、1カップ(110ml)あたり、178kcal。
僕はいつもカロリーを予想しながら食べるのですが、今回は210~220kcalぐらいかな?と思っていましたが、予想を下回り178kcal。
カラダにやさしい「和みのアイス」。
和風のデザート、アイスが好きな方、アイスは好きだけど甘過ぎるのはちょっと苦手…という方におすすめの商品です。
お値段は168円と、一般のカップアイスの平均よりはちょい高めですが、ここは健康にお金を払ったつもりで。
全国のアピタ・ピアゴ(食料品扱い店舗)、サークルK・サンクス、ファミリーマートの全店にて全国一斉発売。
気になる方は是非一度ご賞味ください!
品名 | 和みのアイス 黒蜜きな粉 赤城乳業 |
購入店 | サンクス |
価格 | 168円(税込) |
種類別 | 氷菓 ※乳・卵不使用の為、種類別は「氷菓」という表記になります。 |
内容量 | 115ml |
成分 | 写真参照 |
エネルギー | 178kcal |
好みランク(5) | ★★★☆☆ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。 |
ひとことコメント | うーーーん。これで氷菓なのかぁ! |
アイスは人を元気にする。シアワセにする。
独断と偏見で好き勝手書いているアイスレビューを、最後まで読んでいただきありがとうございます!
多くのアイス好きの人に楽しんでいただけるもの、見ていてシアワセになれるようなコンテンツづくりを心がけています。
もし、少しでも「参考になった!」と感じましたら下記バナーをクリックしていただければ幸いです。
この、応援クリックが日々のコンテンツ更新の励みになりますのでよろしくお願いします!