どうも!アイスマン福留です。
ハーゲンダッツ ミニカップシリーズから期間限定の新作フレーバーが登場。
ハーゲンダッツ ミニカップ『キャラメルロイヤルミルクティー』
ハーゲンダッツのミニカップシリーズに、人気の“紅茶”フレーバーが新登場しました。「キャラメルロイヤルミルクティー」は、カフェで人気のカスタマイズドリンクをイメージしてつくられたフレーバー。やさしいロイヤルミルクティーの味わいと、とろりとした濃厚なキャラメルソースが織りなすハーモニーが魅力の期間限定の味。
パッケージデザインは、キャラメルロイヤルミルクティーの商品イメージを採用し、大人の雰囲気と高級感あふれる上品でシックなデザインに仕上がっています。
ミニカップの内容量は110mlで、これはミニカップの定番サイズになります。蓋の部分にはハーゲンダッツのブランドカラーである「バーガンディレッド」が採用されており、どんなカラーやデザインとも相性が良いこの色によって、ハーゲンダッツ特有の感覚が一層際立ちます。
プラスチック製の蓋を開けると、その下にハーゲンダッツのブランドロゴが入った内蓋フィルム(タンパーエビデンス)が見えます。「タンパーエビデンス」とは、蓋やキャップを意味する業界用語で、しばしば「タンパー」と略して呼ばれます。
内蓋をはがすと、キャラメルロイヤルミルクティーが登場。見た目は非常にシンプル。
ハーゲンハート
ハーゲンダッツ ミニカップの内蓋をはがした時に現れる、このクレーターのことを 「ハーゲンハート」と呼びます。ハーゲンハートの特設サイトによると、今回の形状は、出現率15.3%の「心にぽっかり穴ハート」。丸いふくらみ中央に、1つだけぽっかりと浮かんでいるのが特徴です。意味は「少しだけ日々に物足りなさを感じているサインかも?」とのこと。(ふむふむ……もっとアイスを食べなきゃ!)
茶葉の選定やブレンド、焙煎度合いにこだわり厳選された2種類の茶葉を使用して仕上げたロイヤルミルクティーアイスは文句なしのおいしさ!ミルクティーとの相性が良いとされるインドのアッサム地方産の紅茶「アッサム」と、華やかな香りとすっきりした後味、紅茶特有の渋みが特徴のスリランカのディンブラ地方産の紅茶「ディンブラ」の2種類を使うことで紅茶特有の華やかな香りと深い味わいが楽しめます。さらに、根釧エリアで生産されるこだわりの乳原料を使用したハーゲンダッツの上質なアイスクリームの風味が加わり、ロイヤルミルクティーのやさしい味わいを見事に実現。濃厚な紅茶風味とハーゲンダッツのクリーミーなミルクが組み合わさった上質な味わいが楽しめます。
アイスを食べ進めるとキャラメルソースがとろり。ハーゲンダッツ独自の「溜まりソース構造」でバランスよくキャラメルの味が楽しめます。予想以上にソースの量も多く、サプライズ的なキャラメルソースとの「嬉しい出会い」が体験できます☺️このキャラメルソースには隠し味としてバニラが加えられており、キャラメルの甘さとコクを華やかなバニラの風味が引き立てています。うーん、芸が細かい!ハーゲンダッツらしい上質な味!
ハーゲンダッツは北海道(根釧エリア:浜中町)産の乳原料を使用しています。安定剤や乳化剤なども使っていないので原材料欄も非常にシンプル。
キッチンフレンドリー&「完璧を目指す」というブランド哲学
ハーゲンダッツは、「キッチンフレンドリー」というポリシーに従い、誰もが知るシンプルな材料「ミルク」「砂糖」「卵」を使用してアイスクリームを作り続けています。創業者であるルーベン・マタスの「おいしいアイスクリームはシンプルな素材から生まれる」という信念のもと、コストや手間をかけても素材本来の味を大切にし、安心して楽しめる製品を提供することを心がけています。このシンプルさが、ハーゲンダッツのアイスクリームのおいしさと魅力の源。また、ブランドの哲学「Dedicated to Perfection(完璧を目指す)」に基づき、妥協のない品質で多くのファンを魅了し続けています。
ハーゲンダッツ 期間限定のミニカップシリーズ、待望の新作!こだわり抜かれたロイヤルミルクティーアイスクリームと、濃厚なキャラメルソースが絶妙に溶け合い、食べる箇所によってその味わいが変化するところが魅力です。
キャラメル好きも紅茶好きも必見の逸品。期間限定のため、この機会をぜひお見逃しなく!
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!